ブログ主であるネコ丸が気になることをゆる~く書いていきます
通っていた予備校について
私は神奈川県立保健福祉大学を受験し、合格しました。私はこの受験を成功させるべく塾に通っていたのですが、その塾では偏差値がもっと上の大学を受験していた人たちもいました。滑り止め校も含めてみなさんいくつか受験していましたが、全て落ちた人はいなかったようです。いい大学に受かった人も複数人見ました。
あまり広い教室ではなかったので、周りの人たちの話し声が聞こえて、家庭の事情で大変そうな人も結構いました。
他の塾に通っていたけど、この塾だめだと見切りをつけて私の通っていた予備校へとやってくる人もいて、前の塾の不満をすごい言ってるのも聞いたことがあります。
凄いのが、先生の能力!超優秀かつ上から目線とかの物言いはしない、めっちゃいい人ばかりでありがたいこと。
そんなこんなで合格できて、最初から最後まで先生たちは本当にいい人達でした。
当たり塾だったなぁと思っています。
塾ページ貼っておきまーす。https://www.kango-juken.com/
横浜駅周辺に塾が乱立していて、通称塾通りなるものが存在しているらしい。
日本人の学力向上に加担しているということで悪いことでもないのかなと思うが。。
いったいどこを選べばいいのかぁぁ~という悩みが出てきますわなぁ。
美容室のように色々回ってみて試してみてってわけにもいかない、、でも無料体験というのがあるかっ!金額的に安い買い物ではないから慎重に決めないとですな。
日本国内において、地方から都心への人口流入が一時落ち着いていたんだけど、2023年現在、再び活性化して過疎化が増々進んでいるんだって。
少子化もあるし、どうなっていっちゃうんだろうか。
そして都心では地価が高いからみんな狭小住宅に住まわざるをえないし、可哀そう(;_;)
そしてそんな中で育つ子供ってどうなんだろう??きっとのびのび元気にってわけにはいかないよね・・・。そんでもってお受験も都心では過熱しているらしい。日本の将来を背負って立つこどもたちはこれで大丈夫なのだろうか。。とっても心配です。
低身長症と小人症ってなにが違うのか??調べてみたら同じことを指すみたいです。病院に行けば治ることも多いようです。そういえば最近はあまり見かけなくなったなぁ、ちいさい大人を。少し前はスーパーとかにたまに見かける機会があったんだけど。出歩かなくなったせいかなぁ。。そろそろコロナも終わってきた感じなので、2023年は外へ行きたいなぁ。